
自分のこれからのスキルアップとかキャリアアップのことを考えて
前職と転職を考えたきっかけについて
前職も同じIT関連で、システム運用について主に担当しておりました。
前職の仕事は同じ場所で長く続けていたんですが、
長くやっているからもちろん、内容もわかるし、居心地もいいということもありました。
それが、ある時ある人から、このままでいいの? と一言言われまして、
ある人とは、当時客先に出向していて、その出向先のお客様から言われたんです。
出向社員にも、そういった親身になって相談してくれる雰囲気があったところなんです。
その一言で、そうだよな、その通りだよなと。 そのまま続けてれば安泰なところもあったんですが、自分のこれからのスキルアップとかキャリアアップのことを考えると、少し考えないとなと思ったんですね。

話しやすい雰囲気、いわゆる、風通しのいい会社だと思います。
会社の雰囲気はいかがですか?
締めるところは締める、楽しむところは楽しむ、みたいな、オンとオフのメリハリがありますね。 社内に役職とかいろいろあるんですけど、そういうのを超えて話しやすい雰囲気、いわゆる、風通しのいい会社だと思います。 島根県の会社ですが、東京にも拠点があって、そこにも同郷の社員がたくさんいるので、 そういうところでの仲間意識みたいなものも強いと思います。

ワンマンではなく、できるところできないところを判断しています。
自分を活かせていると思うところは?
なんでもパーフェクトにできる人間ではないので、上司だったり部下だったり、 周りの人を頼って、その人と一緒に仕事をしていける。そういうところが 自分の経験を活かせているのかなと思います。 ワンマンではなく、できるところできないところを判断できて、 周りに助けてもらう。後輩でも、できるところは尊重して任せられる。 そういうところが活かせていると思います。

一貫した業務ができるというところがとても達成感があります。
悔しかったこと、やりがいを感じたことは?
自分の性格上、フットワークの軽さがあって、お客様に提案するタイミングがあるんですけども、 そういうことの機会を逃すことが今まで結構あって、それで仕事の受注ができないとか、 お客様の要望を満たせないとか、そういうことがあった時は悔しいですし、自分の反省点でもあります。
また、今までこの仕事をやってて、プロジェクトの最初から最後までに関わることができて、 最後まで仕事を終えられるという、一貫した業務ができるというところがとても達成感があります。 その中で、自分に任せられた仕事ができるというのが、やりがいとか達成感を感じることですね。

海や川へ行って自然の中で遊ぶとか、子供と家族で出かけたり、そういうことが 今は楽しいですね。
プライベートのことについて
ずっと東京支社にいまして、この4月から島根本社に転勤になったんですけど、
こちらに帰ってくると車がありますので、家族でドライブとか、最近ですとぶどう狩りに行ったりとか、
海や川へ行って自然の中で遊ぶとか、そうやって、子供と家族で出かけたり、そういうことが
今は楽しいですね。
東京だと、買い物はたくさん行けますが、人が多かったりしますし、なかなか自然豊かなところに行く機会がないんですが、この島根はそういう自然がたくさんありますでの、環境はすごくいいですね。
あとは、子供とテレビゲームをやったりすることも楽しいですね。

若手もベテランも一緒になりながら、スキルアップできるような体制をつくりたい。
今後やって見たい仕事や取りたい資格などについて
今、開発よりも、サーバーとかネットワークのインフラ業務の方が強いんですが、 もっと人数の多い社員とプロジェクトを組んで、若手もベテランも一緒になりながら、 スキルアップできるような体制で仕事ができるようになったらいいなと思います。 東京ではそいうい規模のプロジェクトもやりやすかったんですが、現状島根ではまだまだ そういうボリュームのあるプロジェクトがやりにくいところもあります。 私が島根に帰ってきたから、そういうところを変えていき、進めて行けたらいいなと思っています。

将来像を描きやすい会社だと思います。
転職を考えている方々にメッセージを
年齢とか役職に関係なく、いいことを言えば受け入れてくれる会社の環境もありますし、 自分の進むべき道を、会社が仕組み上作ってくれているんですね。 管理職系に行きたいとか、技術に特化した方向に行きたいとか、 そういうことを選べる仕組みができていますので、将来像を描きやすい会社だと思います。