広島事務所 第3システム部

高野 さん KONO

2014年 中途入社

担当業務:
品質管理システム開発

地元島根で転職先を探していたところ、いいところが見つかったので転職を決めました。

前職と転職を考えたきっかけについて

前職では東京の小さなベンチャーの会社でしたが、業界的には同じ、Webやアプリ開発をやっていました。

就職のために初めて上京して3年ほど働いていたんですが、 都会の生活が自分には合っていないなと思ったのと、元々島根に帰りたいと思っていましたので 地元島根で転職先を探していたところ、いいところが見つかったので転職を決めました。

今とても心地よく仕事をさせてもらっています。

会社の雰囲気はいかがですか?

私は今とても心地よく仕事をさせてもらっています。 定時までは集中して仕事をしていた方も、定時以降はプライベートの話で盛り上がったりと、 仕事は仕事、それ以外のことも楽しんでやるっていう、オンとオフを楽しんでいる方が多いです。

元々前職でやっていたことと関連した案件が出て来た時

自分を活かせていると思うところは?

元々前職でやっていたことが似たような職種ではあるんですが、 コンピューターの開発のというのは、いろんな開発向けに合わせて言語が分かれていて、 もともと私がやっていた言語が、今の会社ではあまり扱っていない言語でして、 それに関連した案件が出て来た時に自分のキャリアを活かせる場面がありますね。

まだまだ力不足を痛感したこと

悔しかったこと、やりがいを感じたことは?

前職の会社と業務内容が似ていたので、転職した際にも業務を問題なくこなせるだろうと 思っていたんですが、仕事の進め方ですとか、言語の違いですとか、 前職との違いが結構あって、自分はまだまだ力不足を痛感したことが悔しかった思い出ですね。

休みの日はソフトテニス漬けの日々です。

プライベートのことについて

うちの会社はソフトテニス部があるんですが、 高校時代にやっていたこともあり、この会社に入ったのをきっかけにまた始めました。 それと、会社の部活とは別に、学生時代の友人と、ソフトテニスのサークルを作って活動も始めました。 ですので、最近は休みの日はソフトテニス漬けの日々ですね。

将来的には、人を管理する側のポジションになりたいと思っています。

今後やって見たい仕事や取りたい資格などについて

将来的には、人を管理する側のポジションになりたいと思っているんですが、 今までは対人というよりは、技術を活かした仕事をしていたので、 本当に自分に向いているのか、まだまだ測りかねているところがあるので、 今後、自分の力を見定めるという意味でももっと積極的に人を管理する側の業務をこなしながら、 自分に向いているものを作っていきたいと思います。

生活が楽しめているので、そこが一番この会社のいいなと思うところですね。

転職を考えている方々にメッセージを

職場の雰囲気がとてもいい会社です。仕事をやる上でも、仕事を離れた付き合いのところでも、 生活が楽しめているので、そこが一番この会社のいいなと思うところですね。

あとは、個人個人をちゃんと見てくれていますね。自分のやった仕事の評価を、上の方たちがちゃんと見てくれているので、 面談だったり、会話のなかだったり、そんなところまで見ていてくれたんだと驚くことがよくありますし、自分が頑張ったことが ちゃんと評価されているんだと実感できることをもいいところです。

一覧へもどる
エントリーフォーム